ダサくなってしまった色違いポケモンって案外気になりますよね?
そこで今回は、そんな残念な色違いポケモンを部門別にまとめたランキングをご紹介します。
私が15年以上ポケモンファンをしている経験をもとに、ポケモンをピックアップし、ランキングを作成しました。
部門一覧はこちらです!
色違いダサいランキング 部門の一覧
なぜか「みどり」になってしまった部門
なぜか「ピンク」になってしまった部門
変化なし部門
そんなはずじゃなかった部門
目次 [表示]
まずは、「なぜか「みどり」になってしまった部門」から見ていきましょう!!
なぜか「みどり」になってしまった部門
エーフィ
まずは、エーフィです!
「なぜか「みどり」になってしまった」と聞いて、一番最初に思い浮かんだ方も多いのではないでしょうか。
元の色が美しいだけに、なぜこんなに明るい緑色になってしまったのか、、、。
さすがにもっとうつくしい感じの色はあったように感じます。対になっている、ブラッキーのように青色を基調にしてもらうとか良いと思うんですけどね〜
ハッサム
きみどり色がベースになった色違いハッサム!
ハッサムのタイプである「むし」に近づいた色合いになったようにも感じるので、ずっと見ていれば慣れてきます(笑)
けれども、如何せん、元の赤色がカッコ良すぎるんですよね〜!残念...。
ラッキー
ラッキーもまさかのみどり色!
みどり色になるポケモンの中では、まだ控えめな方ではありそうですが、みどりよりも良い色があったように思ってしまいます。。。
もちろん、この色合いもそこまで悪くはないと思います。私は、ポケモンGOで色違いをゲットしてから、大事に育てています!!(進化させてませんから!!)
ニドクイン
ニドクインも色違いはみどりベース!
みどりだけど、今回取り上げている色違いポケモンたちと比べると違和感のないみどり色なので、そこまで残念には感じないです!
むしろ、ピンク色もアクセントになって、いい感じですね!!
カイリュー
カイリューーー!
なぜ、みどりになってしまったの????
進化前までは、きれいなピンク色だったのに、、、。
個人的には、かなり悲しい色違いです(泣)
ボーマンダ
ボーマンダもなぜみどり???
もう少し、かっこいい色にして欲しかったです....。
ボーマンダも個人的に好きなポケモンなので、色違いもしっかり集めていますが、最初に見たときは、少し悲しかったです。。。
サザンドラ
サザンドラは頭としっぽあたりが、みどり色になっています。
こちらは、ボーマンダやカイリューほどではないですが、一部がみどり色になっています。
サザンドラのみどりはどちらかというとアクセント色で、ベースは黒と紫になっているので、割と見慣れればかっこいいのではないのでしょうか。。。?
ゴルバット
ゴルバットもみどりです!
進化した、クロバットが全身ピンク色で思いのほかかっこいいので、気づきづらいですが、ゴルバットはみどりになるんですよね〜。
ゴルバットについては、そこまで「え??みどり?」とはならないので、案外これで良いのかもしれません。。。もしかしたら、羽がピンクになる方が驚きかも?
マンムー
マンムーは完全にみどり色になりますね!
ただ、みどりというよりは、少し濁った(表現悪い....)みどりをしているので、元の色に、コケが生えたように見えてしまうのは私だけでしょうか??
本当にコケが生えているのなら、耐久値上げてほしいですね笑
ミュウツー
しっぽが全部みどりになったミュウツーさん。。。
なんで、みどり色になってしまうのか???
ミュウツーのことなので、見ているうちにみどり色でも強さを感じてしまうのは、私がおかしくなってしまったからなのでしょうか。。。
画像を見て思ったのですが、しっぽ長いですね〜!緑色が長さを引き立てているのでしょうか。
まだまだ「みどり」になってしまったポケモンが登場します〜!